少年サッカーのパパコーチになっちゃったけども
サッカー未経験だけど子どものため(自分の運動不足解消のためも少しあるけど)
パパコーチを引き受けることになってしまうことよくありますよね。
ビシッと断れない性格がいけないのかもしれませんが…
なにはともあれ今までサッカーなんてちゃんとしたことないから
頭からつま先まで何も持っちゃいない!
サッカーウェアとかって何着ればいいの?
いろいろ揃えたら結構な金額になるのかしら?
はい。まあまあの金額になります。
サッカーウェアはインナーからアウターまで夏・冬用と
それに靴だカバンだ小物だと。
揃える楽しさもあるんですけどね。
ただ予算的にも厳しい今日この頃
実際に僕が買った中でなるべくリーズナブルで、されどなかなか見栄えも良くて
もちろん立派なブランドを5つ紹介します!
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
サッカーウェアおすすめブランド5選
- ペナルティ(PENALTY)
1970年ブラジル・サンパウロで誕生したペナルティ(PENALTY)。日本では1988年に株式会社ウインスポーツがブランド展開(2016年~自社ブランド化)を開始。派手すぎないけど陽気なかわいらしさが大人男子によく似合います。
ペナルティ商品探すならこちら→kemari87楽天市場店- ヒュンメル(hummel)
1923年ドイツの靴職人が創業し、1980年デンマークブランドとして生まれ変わったヒュンメル(hummel)。ヒュンメルとはドイツ語で「マルハナバチ」、ロゴマークにも採用されている。シンプルでレトロでありモダンな北欧のオシャレデザイン。
ヒュンメル商品探すならこちら→APWORLD- プーマ(Puma)
ドイツで生まれた「ダスラー兄弟商会」の兄、ルドルフ・ダスラーが創業した「プーマ」。躍動感のあるピューマのマークでおなじみですよね。
各国のナショナルチームやクラブチームでも多く採用されているのでセットアップで揃えるとかなり雰囲気がでます。
※公式ストアで会員になると送料無料や年数回会員限定セールなどもあり、サッカー用品以外もお得にゲットできますよ!
プーマ商品探すならこちら→プーマ公式オンラインショップ- アディダス(adidas)
ドイツで生まれた「ダスラー兄弟商会」の弟、アドルフ・ダスラーが創業した「アディダス」。アドルフのニックネーム「アディ」とダスラーの「ダス」から名づけられたのですって。ふむふむ。
みなさまご存じのスリーストライプとロゴマーク。1999年からサッカー日本代表のユニフォームサプライヤーとなっている。サッカー用品はシンプルなデザインなものが多いです。
アディダス商品探すならこちら→【公式】スポーツ用品総合通販ならスーパースポーツゼビオ- フィンタ(FINTA)
1987年、ブラジルで生まれたサッカーブランド。カナリアイエローとグリーンの色づかいの陽気なアイテムとコスパのよさがおすすめです。
フィンタ商品探すならこちら→アルペン楽天市場店番外編 カッコよさアップだけどちょっと値も張るブランド3選
- ナイキ(NIKE)
- ルースイソンブラ(LUZ e SOMBRA)
- サッカージャンキー(soccer junky)
まとめ
- サッカーウェアを選ぶ楽しみもパパコーチならでは
- 届いたサッカーウェアを着るとあなたのサッカーレベルが5上がります
コメント